トップ今月の宙(そら)>マックホルツ彗星の見え方(1月上旬〜下旬)


マックホルツ彗星の見え方(1月上旬〜下旬)

※ (1月中旬〜3月下旬)もございます。

画像が重くてすみません。
今回より、月齢によって彗星の位置を表わす十字の色を変えています。
かなり大雑把な分類ですが、緑は月の影響をあまり受けない時期、黄色は月の出ていない間は好条件での観測が可能な時期、赤はほぼ一晩中月が明るく観測条件の悪い時期です。

マックホルツ彗星は高度を上げて天頂付近を通過し、1月中旬以降は徐々に北天に移動します。 7〜8日頃にはおうし座のプレアデス星団(すばる)に接近します(すばるは下の図では示されていませんが、1月7日分の彗星の表示の左上にある、青白い星の集まりです)。この頃は彗星自体が最大光度に近い明るさになっており、月の影響もほとんど受けないため最も観望に適した時期になるでしょう。

machholz002.jpg

(2004 December 29)


Valid CSS! Valid HTML 4.01!

count