トップ今月の宙(そら)>2005年8月


2005年8月の宙(そら)

このコンテンツで使われている星図は天文シミュレーションソフトウェアステラナビゲータVer.7[asciisolutions.com]を用いて作成しています。また、星や星座の名称を後からペイントソフトで付け加えるなど、見やすいように若干の加工を施している場合があります。(むしろ無加工の場合の方が少ないです。)

今月の新月5日・満月20日

記号の意味はこちら

050815203000.jpg
上図は8月15日20時30分・東京の星空です。1日では21時30分に同じような星空を見ることができます。31日では19時30分頃の星空に相当しますが、まだ空が明るい(天文薄明)ため同じようには見えません。

いよいよ夏休みです。
都市の喧噪を離れて海や山にお出かけになる方は、日頃見る機会の少ない、暗い星でできた星座達を探してみてはいかがでしょうか。

星がたくさん見える暗い空でも、やはり明るく目立つ星を目印にすると星座を探しやすいでしょう。
まず、頭の真上付近(上の図では円の中心付近)にある3つの一等星‐ベガ、アルタイル、デネブ‐を探して結ぶと「夏の大三角」ができます。
この夏の大三角のうちデネブとベガを結ぶ辺の延長上(西側)にアルファベットのHの文字をややいびつにしたような星の並びが見つかります。この辺りの星の並びがヘルクレス座です。
ヘルクレスはギリシャ神話では数々の冒険を成し遂げた英雄ですが、星座ではあまり明るい星がなく、都市部ではその存在に気づくことすらできないかもしれません。
しかし、星のたくさん見える夜空では、頭の真上付近に天を覆うような大きな星座の姿を見ることができるでしょう。
さらに、ヘルクレス座の下にもう一つ、暗い星でできた大きな星座があります。
こちらはへびつかい座です。両手に蛇を持ったギリシャ神話の名医アスクレピウスの姿が描かれています。へびつかい座の真下にさそり座があるため、まるでへびつかいがさそりを踏みつけているかのように見えます。

また、夏休み中の星空の見どころの一つに必ずと言っていいほど挙げられるのが、12日に極大期を迎えると予想されるペルセウス座流星群です。
ペルセウス座は秋の星座なので上の図では空に昇っている様子が描かれていませんが、北東の地平線のすぐ下にあります。
この付近を中心にして、流れ星が四方八方に飛びます。
流星群には本当に流れ星がたくさん見える当たり年とあまり流れ星が飛ばないハズレの年がありますが、星がたくさん見えるような、空が暗く見晴らしの良い所で眺めていると、いつもよりたくさんの流れ星が見られるかもしれません。

夏休み期間中の主な天文現象

5日は新月です。

8日には夕暮れ時の西の空で金星と月が近づいて見えます。
10日には木星と月が近くに見えます。
いずれも明るいので見つけやすいでしょう。

11日は旧暦七夕です。この日は半月よりも少し欠け気味の月が空に掛かっています。この月を舟に見立てて、彦星が舟に乗って天の川を渡り織姫に会いに行くという七夕伝説が伝えられています。

12日の20時にペルセウス座流星群が極大となる見込みです。夜半以降は月が沈んで観望条件が良くなります。

13日は上弦の月です。

20日は満月です。この頃は月が明るいので星を観る条件はあまり良くありません。

24日には8時に水星が西方最大離角(離角18°24′)になります。この前後数日の明け方には水星の観望条件が良好です。

25日には火星が月に接近して見えます。なお、火星は10月に地球に最接近します。2年前の大接近の時ほどではありませんが、好条件で観測できると期待されています。
27日は下弦の月です。

参考資料

(2005 July 31)


☆凡例
同じ記号でも内惑星と外惑星とでは基準が異なります。
<火星、木星、土星(外惑星)の場合>
◎…(日常生活の時間帯を考慮して)21時に高度が50°以上ある。気軽に見ることができる。
○…21時に高度が30°以上ある。
□■…○の条件は満たさないが、天文薄明(太陽高度-18°まで・太陽からの光が完全になくなり、6等星が夜空で見分けられる)が終了後/開始前の間(要は空が充分に暗い時間帯)に高度が30°以上ある。日没後に見える場合は□、日出前なら■。
△▲…天文薄明終了後/開始前の間に高度が10°以上ある。見通しの良い場所ならば見えるかも。日没後に見える場合は△、日出前なら▲。
×…天文薄明終了後/開始前の間に高度が10°未満。見かけ上太陽の近くにあるため見えづらい、あるいは全く見えない。

<水星、金星(内惑星)の場合>
○●…日没/日の出時に高度が15°以上。内惑星としては好条件。日没後に見える場合は○、日の出前なら●。
□■…日没/日の出時に高度が10°以上15°未満。周りに高い建物がなければ観望が可能。日没後に見える場合は□、日の出前なら■。
△▲…日没後/日の出前の空低く見える。日没/日の出時に高度が5°以上10°未満。観望条件は良くない。日没後に見える場合は△、日出前なら▲。
×…日没、日出時に高度が5°に満たない。

このページのトップに戻る


Valid CSS! Valid HTML 4.01!

count